雑談(怖いもの)


こんばんは!ゆきすけです。
書きためたものがあったので連投ですが貼ります。

皆さんは怖いものってありますか?
誰しも過去の経験からのトラウマ、絶対無理な怖いものなど必ずあると思います。ただし、それは年齢とか日を重ねるごとにやっぱり変わってくるもんですね。

日記などからも含めて思いつく範囲の、ゆきすけの怖いものBest3リストと解説をつくりました!

【子供の頃10代】

①暗闇

定番ですね。状況にもよるけど無音の静まり返った押し潰されそうな暗闇が一番怖かったです。生き物はみんな走光性(光を目指す)があると言われていて、恒星とか宇宙の成り立ちなどを考えるとそれは納得ですよね。寝る時も必ず常夜灯つけますし。怖いのは当たり前なんです!

②お化け

幽霊ですね。これも定番ですね。1番と2番が入れ替わる人も多いでしょう。お化けにも種類ありますけどね。突然のお化け。ポルターガイスト的なもの。誰かが亡くなった、亡くなりそうで出てきてくれたお化け。いるかいないかで言ったら科学的にはいないである程度実証されているようです。一番納得したのが、日本の事を何も知らないで日本に旅行してきた外国人が見る幽霊は、外国人の幽霊だそうです。あーやっぱり脳の偶像なんだって思いましたね。

③親以外の大人

これは怖いと言うよりはどう接していいか分からずとにかく黙ってましたね。1番の苦痛が車。よくナイターで青森市から浪岡まで顧問の先生に連れられていってましたけど全く話した記憶はありません。その他も多分こっちから大人に話しかけることはほとんどなかったでしょう。サークルやってて子供たち何人か来てくれてますが、雑談とか持ちかけてくる子供は本当すごいっていつも感心してます。

【20代】
①虫

20代になって急に変わりました。今まで平気だった、または好きだった虫たちが急に嫌いになりました。気持ち悪いって思うように。攻撃的なやつもだめです。特に蜂。でも何故か足がいっぱいある奴は好きでした。特にダンゴムシは可愛くてよく眺めてましたね。変な奴ですねはい。

②暗闇

これは変わらず。大学の頃よくディズニーとか行きましたけど、あのなんか室内で暗い奴はもう泣きそうになりました。スペースなんとかでしたっけ。

③お化け

まだまだ怖かったですね。しかも10代と違って明らかに知識と経験を積んでおり、お化けの実体験があったのでとにかく怖かったですね。でも暗闇とお化けは割とセットなので、暗闇避けてるとお化けはヒットしないので3位に下がってます。

【30代】
①自然災害、事故

はい。大きく変わりましたね。3.11の体験があったからでしょうか。身近では被害は少なかったですが、あの揺れてる時の絶望感と叫び声。忘れられません。その後の人格と生活が大きく変わりました。そこから思いっきりアクティブになりましたね。バドちょっと復帰しようとラケット買ったのもその頃でした。サークル作ったのもそのあとからだったかな。性格はネガティブで行動はアクティブなのでたまに噛み合わなくてサークルのみんなに迷惑かけてますw

②人の嫉みやっかみ

これは嬉しい怖さとも言うべきですかね。サークルやり始めてから、普通に生活してたらありえないくらいの人との出会いや別れがありました。時には喧嘩別れもありましたけど。人との絡みにはそれはつきものだと思って諦めてます。みんなだって仲良い友達が他の人と仲良くしてると少しは何かしら思うところがありますよね?これが怖いです。なんとも思ってないふりをしている自分と、その逆も然りで怖いです。

③時間

この怖さはもうこの年代からの専売特許ですね。若さが欲しい。時間巻き戻してもっと動きたい。とはまたちょっと違う気がします。時間を無駄にすると勿体無いって感覚ですか。この感覚が過度になると病気になってしまいますね。タイムイズマネーのマネーは大事な事って捉えて日々何かを学ぶようにしてます。なんでもいいです。勉強テレビスポーツ漫画アニメ動画ゲーム人との会話ブログ更新通話旅行読書ほんとなんでもいいんです。何もしない、できない時間が一番怖いんです。










S4BC弘前バドミントンサークル

青森県弘前市で活動する バドミントンサークルです バドミントンで弘前に笑顔を増やします

0コメント

  • 1000 / 1000