R1.10.19宮川交流センター
こんにちは!ゆきすけです。
昨日のバドミントン開催は、弘前の宮川交流センターでした。いつもは宮川開催は大体18時半開催でみんな集まるの19時だったんですが、今回は18時開催で告知してみました!それはそれでみんな集まるんですね〜
わたくしはバド前直前は、メインラケットが3本ガット切れてたので柏のタケスポの瓜田さんのところに張ってもらいにいってました。(貯めてましたw)3本なのでちょっと時間かかりますーって言っていたのに1時間くらいで終わってしまうくらいのガット張りのプロ!実際瓜田さんのガット使うと打球も他で張るのと結構違うんですよね。不思議です。弘前市街から40分くらいはかかってしまうけど柏にお願いしに行く価値は大有りです。知り合い云々抜きにしてその店のスタッフがみんな仕事仕事してなくて気持ちよく帰れます。
それに他のスポーツ店のガット張りコーナー行くとちょっと違和感あるんですよね。キツキツの時間でやってて忙しいのはかるけど若干上から目線というかなんというか。言葉では言い表せない雰囲気が起こります。こっちが頭下げる感じになっちゃう感覚というか何というか。でもガット張らないとバドミントンできませんからね。瓜田さ〜ん弘前転勤お待ちしてます!!
そして話戻りますが宮川は14人参加してくれました!女子3人だったので女子ダブルスできなかったのは残念ですが、うまく回していけたかと思います。遅くきた人は1面なので特に試合数少なくなるのは気の毒ではありました。
今日特に思ったのは女子初心者さん、ゆっくりした打球で指示しながらローテーションするとわりとうまく足運んでましたね。これはフットワークもそうだけどパターン練入れたほうがいいかなと。ガンガン打つ人とミックス組んでやると萎縮してしまってその場にとどまって黙ってしまう事が多いんですよね。どう動いたらいいか、邪魔にならないかとか思ってると思います。ラケットカバーつけての素振りは教えてましたけど、アクティブじゃないと飽きたら終わりなのでパターン練習教える勉強しときます。
今日は清水交流センターでの開催予定です。最近金曜土曜の大勢参加の反動で日曜日の集まりが悪いので心配ですがww
そろそろ活動準備します〜!
0コメント